第6回 マインクラフトデイ 神戸ITフェス 〜皆で理想の都市を作ろう〜
今回のマインクラフトデイは皆で理想の都市を作ります。
場所は2016年神戸ITフェス開場デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)です。
今度のマインクラフトデイは「チームで作品を作る」がテーマです。
いつもは自由に作品をつくって皆で発表するという自由なスタイルですが、今回は違います。
チームで作品を作るチームビルディングという遊びです。
参加条件:
・小学生3年〜高校3年まで
・マインクラフトのPC版のインストールがされているパソコンをもってこられること
(Xbox版、PS3版、iOS版、Android版など、パソコン版以外のマインクラフトや、Windowsストアで購入したWindows 10 Editionではご参加いただけませんのでご注意ください。)
・マインクラフトをプレイしたことがあること
それでは、当日の進行です。
12:30 イベントを開場
来た人からネットワークの設定やマインクラフトのログインの確認等のパソコンなどの設定をします
13:00 開会式
はじまりの挨拶
会場の説明
13:25 アイデアからチームを振り分け
テーマ毎にテーブルを作っていますので、それぞれの場所に移動をします
(人数がかたよった場合は、先着順あるいは立候補で人数の少ない場所に移動してください)
自己紹介
作品のミーティング
13:35 アイデアの部開始
手元にボール紙とペンやクレヨンがあるので、それを使って作品のイメージを書いてください。
イメージを書く時は次のテーマを意識して書いてください
1 産業や科学
2 貧困や飢餓
3 戦争や争い
4 自然との調和
5 復興
14:10 クリエイトの部開始
作品制作 50分
サーバーにログインしたら制作ワールドに移動し制作開始です。
移動は各テーブルに配置されているスタッフによって移動します。
15:05 作品発表
制作発表、各チーム発表時間5分 30分
全員に紙を配るので、次の評価ポイントから1〜5の点数をつけて、発表後の投票箱に投函します。
1 よくできているか?
2 テーマに合っている作品か?
3 アイデアの通りに出来ているか?
4 面白いか?
15:35 集計
15:45 発表・表彰式・閉会式
順位を下から発表し、1と2位を同時に発表
優勝チームには神戸市より表彰状が授与
終わりの挨拶
※注意事項
・遅れてきた場合は、空いているチームに参加してもらいます。
・飲食は可ですが、ゴミはちゃんと持ち帰ってください。
・当日の飛び入りの参加は原則として認められません
「子供たちがマインクラフトをみんなで遊ぶ日」 つまりマインクラフトデイを運営するコミュニティーです。マインクラフトデイは、 神戸と東京で開催しており、神戸ではキッズプログラミングスクール8x9内で不定期に開催し、 東京では目白の8x9Lab(ハックラボ)内にて毎月開催する マインクラフトを遊ぶイベントです。 本イベントは、だれでも、マインクラフトが好きな子であれば誰でも参加できるイベント...
Join community